農業土木科

令和3年度 農業土木科資格取得状況

 2級土木施工管理技術検定第一次試験 8名合格

 ドローン操縦士回転翼3級 9名合格

 他に土木関連に必要な資格取得を行っています。


農業土木科について
 測量から設計,施工まで快適な環境を創造するエンジニアを養成する学科です。1年次では,土木全体の基礎となる多機能計算機を使えるようにし,2年次では,1年で学習した多機能計算機を使って,実際の測量をします。3年次では,アスファルト施工,インターロッキング施工,農地農村対策等の専門分野に分かれ実践的な力の育成を目指します。

  また,測量補士や2級土木施工管理技士,更に施工に必要な資格取得にも力を入れています。

1.農業土木科で学ぶ専門科目

 1年生:「測量」のほか農業土木を勉強するための基礎を学びます。
 2年生:「設計」から「施工」まで力学や土木にかかわる土質・水理学などについて勉強します。
 3年生: 専門をさらに勉強し、「課題研究」でそのまとめを行います。
 その他: 資格(アーク溶接、計算技術検定、小型車両建設機械、締固め機械、フォークリフト等が取得できます。
      特に、2級土木施工管理技士と測量士補の取得に力を入れています。     


2.授業・実習風景 

         測量実習                   アスファルトの施工実習     就職に有利な小型車両建設機械や締め固め機械の資格取得を目指します
 

3.こんな人にお勧めです

・工学、施工系の資格を多く取りたい人。
・土木または建設業に興味・関心がある人。
・家業が土木・建設業の人。
・数学や理科(特に物理分野)が得意な人。      


4.ここがすごい農業土木科
・茨城県職員の中で水農の農業土木出身者が多い!
  県職員を出身高校別で分けると水農が多いそうです。その中でも農業土木科出身の先輩が大多数を占めています。かつては「公務員になるなら水農の土木」と言われました。現在は採用がごく少数になり難しくはなっていますが、公務員を希望するならやはり農業土木科です。
・多くの資格が取れる!
  社会に出ると何をするにもまず資格の有無が問われます。それがなければ仕事は出来ません。特に土木・建設の現場では何よりも最優先で求められます。農業土木科で多くの資格を取得し、社会に出るために大きくステップアップしよう。
・充実したキャリア育成体験学習
  ・1年次:先進地見学(1日間、農村工学研究所(つくば市)など)
       現場見学(1日間、日立港ケーソン建設現場など)
  ・2年次:現場実習(3日間、県内の土木建設関係企業10数社に別れて実施)
     
5.先輩から一言
 学校生活で学んだことは仕事の中で随所に役立っており、特に測量の技術は一番活きています。1年目からそれほど苦労もなくこなすことが出来ました。これも高校で基礎技術をしっかり学ぶことが出来たからだと深く感謝しています。みなさんも自分の夢を実現するために目標を持って高校でしっかり勉強してください。
     
6.卒業後の進路
進学:宇都宮大学農学部、東京農業大学国際開発学科、日本大学工学部、足利工業大学工学部、
    茨城キリスト教大学 東京富士大学経営学部、つくば国際大学産業社会学部、
    青森大学経営学部、日立工業専修学校、日産栃木自動車大学校、筑波研究学園専門学校、
    水戸自動車大学校、水戸日建専門学校、水戸メディカルカレッジ、
    いばらき中央福祉専門学校、水戸産業技術専門学院
 就職:国家公務員Ⅲ種(国土交通省)、茨城県庁(農業土木)、茨城県警察、法務省刑務官、
    東鉄工業、日立工機、原子力エンジニアリング、日立協和エンジニアリング、
    水戸中央青果、梅原工務店、カスミ、トッパンプロスプリント、ユタカ建設工業、日立埠頭
    鶴田組、昭和建設、北越製紙、日立建機、コマツ、茨城倉庫、太洋工業