学思寮
文部省より昭和43年に農業自営者養成高等学校として指定を受け,農業科,畜産科,園芸科,生活科,農蚕科の5学科が入寮していましたが,現在は農業経営者育成高等学校として指定を受け農業科,畜産科,園芸科の1年生が義務入寮となっています。また,長期生として,全日制全学科の遠距離通学者が入寮しています。
寮教育
本校の教育目標にそって,寮の共同生活を通じ,近代的農業経営者にふさわしい有能な人材が育っています。 恵まれた環境 と厳正な日課の中で,教師と生徒ならびに生徒相互の触れ合いが行われ,ともに学び,ともに考え,協力し合って,社会性と人間性の重要さを体得しながら,農業経営者としての資質の向上を図っています。
施設概要
床 面 積:管理棟、男子棟、女子棟、食堂等・・・・4,886.96平方メートル
収容人数:男子棟 1階36名 2階48名 3階46名
女子棟 2階24名
寮全景 居室(2名1室~4名1室)
寮生について(令和6年度)
義務入寮 全日制農業科40名 全日制園芸科41名 全日制畜産科40名
長期生(遠距離通学者)25名
入寮期間について(令和6年度)
全日制農業科 全日制園芸科 全日制畜産科・・・・1週間
長期入寮・・・・約3年
寮費について(令和6年度)
義務入寮生8,400円 (1週間)
長期入寮1年生48,775円、5月以降の食費20,000円(毎月)
日課
起 床 6:25
朝の集い 6:45
清 掃 7:00~
朝 食 7:50~8:15
登 校 8:20
帰 寮 16:00
夕 食 18:50~19:30
学 習 20:30~21:30
点 呼 21:50
消 灯 22:00
農場との連携
農場と連携し、地域交流や社会の変化に対応した農業教育を推進しています。
放課後の活動について
放課後は全員,部活動・農業学習活動に取り組みます。
寮教育(学思寮)
住所
〒311-0114
茨城県那珂市東木倉983
TEL 029-298-6266
FAX 029-295-4780
E-mail
koho@mito-ah.ibk.ed.jp
行事予定
5月行事予定
5日(月) | こどもの日 |
6日(火) | 振替休日 |
12日(月)~16日(金) | 農業科1年義務入寮(1班) |
17日(土) | PTA総会 |
19日(月) | PTA総会代休 |
21日(水) | 成達会・農業クラブ総会、進路ガイダンス(卒学年) |
26日(月)~30日(金) | 農業科1年義務入寮(2班) |
6月行事予定
2日(月) | 衣替え |
4日(水) | 春季クラスマッチ |
6日(金) | 春季クラスマッチ予備日 |
9日(月)~13日(金) | 園芸科1年義務入寮(1班) |
11日(水) | 薬物乱用防止教室(卒学年) |
17日(火)~20日(金) | 1学期期末考査 |
23日(月)~27日(金) | 園芸科1年義務入寮(2班) |
年間の行事予定はこちらです。令和7年度年間行事予定表(水戸農業).pdf
外部リンク