国際教育
*日タイ交流(隔年で実施)
目的
・タイ王国の高校生との交流を通して,友情を深め,しっかりした生活理念を持つ タイの学生への理解,タイの人々が持つ心の豊かさや生活文化を理解する。そしてお互いが言葉の問題を克服し,対等の立場に立って相互理解を図り,友情の輪を広げる。
・農村での生活体験や農業体験を通して,発展途上国の姿を身をもって理解し,将来は広い視野にたって積極的に国際貢献できる人材の育成をめざす。詳細はこちらをご覧ください。
*ニュージーランド海外研修(隔年で実施)
目的
・ニュージーランドの高校との親善や,それの雄大な自然及びファームステイの体験を通して,異文化への理解を深め,自己の表現力と社会性及び語学の向上を図る。 詳細はこちらをご覧ください。
*茨城県国際化推進奨励賞受賞
茨城県国際化推進奨励賞とは,茨城県の国際化を推進するため「国際交流」「国際協力」「多文化共生」等の分野において顕著な功績のあった個人及び団体に対して授与している賞です。
本校の受賞は平成4年から実施している日タイ交流プログラムの実績が認められて受賞しました。
受賞の様子
平成27年2月5日 茨城県国際化推進奨励賞式(茨城県庁5階共用会議室にて)
奨励賞受賞 校長受賞挨拶 生徒代表挨拶 受賞者集合写真
住所
〒311-0114
茨城県那珂市東木倉983
TEL 029-298-6266
FAX 029-295-4780
E-mail
koho@mito-ah.ibk.ed.jp
行事予定
8月行事予定
1日(金) | 中学生学校説明会(2回目) |
11日(月) | 山の日 |
12日(火)~15日(金) | 学校閉庁 |
9月行事予定
1日(月) | 2学期始業式 |
2日(火)~8日(月) | 担任面談(短縮日課40分×6) |
8日(月)~12日(金) | 園芸科1年義務入寮(3班) |
12日(金) | 第3回バイク通学許可式 |
15日(月) | 敬老の日 |
18日(木) | 校内直売会 |
23日(火) | 秋分の日 |
26日(金) | PTA研修会 |
27日(土) | 定時制中学生向け説明会 |
29日(月)~10月3日(金) | 畜産科1年義務入寮(1班) |
年間の行事予定はこちらです。令和7年度年間行事予定表(水戸農業).pdf
外部リンク