熱闘!全校生徒で精一杯野球部を応援しました!
7月13日 2回戦波崎高校との対戦 7月17日 3回戦水戸葵陵高校との対戦
(ひたちなか市民球場) (ノーブルホームスタジアム水戸)
水農 10対0 波崎 水農 8対13 水戸葵陵
☆生徒たちの声☆
・今年の野球応援は、例年に比べ、とても白熱したものとなりました。野球応援をしている学校は今では少なくなりましたが、水農は時代に流されず、全校応援を行っています。やはり、全校一丸となって応援をするのは気持ちがいいです。これから先の後輩たちには、全校応援の気持ちよさをもっと知ってもらいたいです。(応援団 Tさん)
・高校で初めての夏大に出て良い体験をすることができた。生徒達みんなの応援も、とても迫力があってすごく励みになりました。(野球部 Kさん)
・初めての野球応援で、不安なことがあったけれど、応援団として、先輩達と楽しく演奏することができて良かった。(応援団 Rさん)
・暑い中、一生懸命プレーする姿とてもかっこよかったです。野球部の皆さんが頑張っている姿を見て、私達も応援団として共に闘うことができました。本当にお疲れ様でした。
(応援団 Rさん)
・野球応援をして感じたことは、テレビで見るより生で見る方が迫力があってすごいということです。みんなで応援することがとても楽しく、良い思い出になりました。そして、水農野球部は強いと感じました。(Nさん)
・私は野球が嫌いで、観ることも、応援することも嫌でした。しかし観ているうちにだんだん熱くなってきて、気づいたら一生懸命に応援していました。熱い試合をありがとう!
(Rさん)
・初めての野球応援すごく楽しかったです。風が涼しく、きれいな青空の下で応援した野球はとても良い思い出になりました。応援団、生徒のみんなも大声を出していてとてもうれしくなりました。(Nさん)
・野球応援を実際に見ると思っていたものとは違って、とても迫力があってすさまじい試合を見ることができたので、応援しに行ってよかったと感じました。(Mさん)
・私は、バーチャルでしか見られませんでしたが、野球応援を通して生徒が一丸となって応援できてとてもよかったなと思いました。(Lさん)
・私は野球のルールが全く分からなかったけれど、観ていくうちにどうしたら点が入るのかなど野球について知ることができました。だんだん知るうちに野球を観るのがとても楽しくなりました。(Aさん)
・野球応援で声を出すことが恥ずかしいと言っている子がいたけれど、一緒に声を出していて、とても楽しそうにしていたので良かったなと思いました。応援が相手に伝わっていて欲しいなとも思いました。(Kさん)