PTA会長 松原 正和
令和6年度PTA会長に就任しました松原です。日頃よりPTA活動にご理解・ご協力頂き、誠にありがとうございます。
総会の時にも話した通り、PTAとは私達役員の為の組織では無く、会員の皆様一人一人のお子様(生徒)が充実した学校生活を送るバックアップをする為の組織です。ですから、会員の皆様に参加して頂き、保護者が一丸となって、水農を盛り上げていきたいと思っています。その為に、気軽に参加して頂き、直接意見をぶつけて頂いて構わないと思っています。
一つ皆様にお願いしたい事があります。それは、通学時の自転車・バイクでの事故についてです。事故を起こすのは一瞬です。私の知り合いでも、事故で若くして亡くなった方、後遺症が残っている方がいます。そういう方を目の当たりにするととても辛いです。被害にあう生徒を一人も出さない為にも、家庭でヘルメット着用や運転マナーについてお話頂ければと思います。
PTAの行事として、研修会や公開講座等は趣向を変え、水農ならではという内容にし、研修会では生徒達と一緒に寄せ植えの実習を受けるスタイルにしたところ、お互いに刺激になりプラスになりました。今年度も新しい事を企画していきます。
そして、水農祭では昨年同様に一般参加型で実施する予定です。生徒達が「やって良かった」と思えるように、保護者も一致団結して、生徒達をバックアップしていきましょう。
最後になりますが、来年で創立130周年になります。水農の歴史に恥じぬ様に、保護者一丸となって盛り上げていきたいと思っていますので、皆様のご協力の程、宜しくお願い致します。